› 美しいふすまをつくります。 › 和モダン その40. 漆喰壁に映える「萩の文様のふすま紙」その2
2017年07月29日
和モダン その40. 漆喰壁に映える「萩の文様のふすま紙」その2
和モダン その39. の続き。
和室側の出入口には、地色違いに「萩の文様のふすま紙」を貼りました。
正面奥は2枚立・手前は1間巾の戸襖
太鼓襖の中央部分
1間巾180cmの建具にも萩の文様
光のあたり方によって様々な表情をつくります
リビング側には菊の唐草文様のふすま紙
お施主様、建築家、職人との皆様の連携で、襖が美しく映える空間に仕上がりました。
手摺りのふすま紙は、暮らしに豊かさを添えてくれます。
襖や引手などのご相談、承ります。
図面を拝見して、現場でお打合わせを致します。
お問合せ fusumadesign@f2.dion.ne.jp
公式サイトはこちら!
http://www.fusumadesign.com
襖designは、和紙や和金物、それに関わる施工やコーディネートを専門に扱うデザイン事務所です。
和室側の出入口には、地色違いに「萩の文様のふすま紙」を貼りました。
正面奥は2枚立・手前は1間巾の戸襖
太鼓襖の中央部分
1間巾180cmの建具にも萩の文様
光のあたり方によって様々な表情をつくります
リビング側には菊の唐草文様のふすま紙
お施主様、建築家、職人との皆様の連携で、襖が美しく映える空間に仕上がりました。
手摺りのふすま紙は、暮らしに豊かさを添えてくれます。
襖や引手などのご相談、承ります。
図面を拝見して、現場でお打合わせを致します。
お問合せ fusumadesign@f2.dion.ne.jp
公式サイトはこちら!
http://www.fusumadesign.com
襖designは、和紙や和金物、それに関わる施工やコーディネートを専門に扱うデザイン事務所です。
Posted by fusuma at 22:16