
2013年03月17日
和金物 〈ぶら釻〉 市女笠(いちめがさ)
襖design 和金物collection から、ぶら釻をご紹介します。
和室や茶室のけんどんに付ける金物は、洒落たデザインの金物が使われます。
こちらのぶら釻は、平安時代以降に女性がかぶっていた頂きが高いすげ笠を形どった
市女笠(いちめがさ)と名付けられた金物です。

a.赤銅(しゃくどう)仕上げ(黒)

b.素赤(すあか)仕上げ(茶)

裏側は割り足。緩むことなくしっかりと固定されます。
外形寸法 74×47mm(笠の大きさ74×25mm)
在庫・納期・価格につきましてはお問合せ下さい。
お問合せ fusumadesign@f2.dion.ne.jp
襖designではHPの引手ギャラリーの中でも、金物をご紹介しています。
公式サイトはこちら! http://www.fusumadesign.com
和室や茶室のけんどんに付ける金物は、洒落たデザインの金物が使われます。
こちらのぶら釻は、平安時代以降に女性がかぶっていた頂きが高いすげ笠を形どった
市女笠(いちめがさ)と名付けられた金物です。

a.赤銅(しゃくどう)仕上げ(黒)

b.素赤(すあか)仕上げ(茶)

裏側は割り足。緩むことなくしっかりと固定されます。
外形寸法 74×47mm(笠の大きさ74×25mm)
在庫・納期・価格につきましてはお問合せ下さい。
お問合せ fusumadesign@f2.dion.ne.jp
襖designではHPの引手ギャラリーの中でも、金物をご紹介しています。
公式サイトはこちら! http://www.fusumadesign.com
Posted by fusuma at 11:34│Comments(0)