
2010年12月31日
フチの話 1. 本漆のふすまの椽(フチ)
手加工で丁寧に作られた漆塗りのふすまの椽(フチ)は、経年変化が美しく、年月が経つほどに落着きと深い味わいが出てきます。
塗りの種類もいろいろあり、また仕上げ方も艶仕上げ、半艶、艶消しなどがあります。
新規にふすまを製作する際に、とかく襖紙の柄に目が行きますが、丈夫で美しいふすまをつくるには、椽(フチ)選びも重要なポイントです。

左より、拭き漆仕上げ・本漆黒艶消し・本漆透き溜・本漆うるみ・本漆溜塗り
ご紹介しました漆塗のふすま椽(フチ)は注文製作で承っています。製作期間は、
約2〜3週間ほどです。納期・価格等はお問合せ下さい。
襖designでは、お打合わせを重ね、お部屋にあったふすまのご提案を致します。
お問合せ fusumadesign@y5.dion.ne.jp
公式サイトはこちら!
http://www.fusumadesign.com
塗りの種類もいろいろあり、また仕上げ方も艶仕上げ、半艶、艶消しなどがあります。
新規にふすまを製作する際に、とかく襖紙の柄に目が行きますが、丈夫で美しいふすまをつくるには、椽(フチ)選びも重要なポイントです。

左より、拭き漆仕上げ・本漆黒艶消し・本漆透き溜・本漆うるみ・本漆溜塗り
ご紹介しました漆塗のふすま椽(フチ)は注文製作で承っています。製作期間は、
約2〜3週間ほどです。納期・価格等はお問合せ下さい。
襖designでは、お打合わせを重ね、お部屋にあったふすまのご提案を致します。
お問合せ fusumadesign@y5.dion.ne.jp
公式サイトはこちら!
http://www.fusumadesign.com
Posted by fusuma at 10:11│Comments(0)