› 美しいふすまをつくります。 › 和金物 宣徳(せんとく)仕上げについて。
2019年03月31日
和金物 宣徳(せんとく)仕上げについて。
宣徳(せんとく)仕上げとは味わい深くて渋い、和金物の独特のからし色の色付けの
技法です。
よく磨き出した真鍮の地金(銅7:亜鉛3)を緑青と硫酸銅でじっくり煮込んで色付けし、透漆、ニスで仕上げます。
洋金物のブロンズ仕上げとは異なります。
宣徳櫂形引手 SEN-1 大
セントクカイガタヒキテ
宣徳戸引手角丸 SEN-2 大
セントクトビキテカクマル
このような伝統色付け技法を受継ぐ職人が少なくなり、希少になってきました。
名前の由来は、中国、明の時代宣徳3年(1428年)に作った銅器が宣徳の起源で
あると言われています。
お取扱いをしています。 価格・納期につきましてはお問合せ下さい。
HPでは200種類程の和金物のご紹介をしております。
襖designは、ふすま、和紙、引手、椽、施工を専門に扱うデザイン事務所です。
お問合せ fusumadesign@f2.dion.ne.jp
公式サイトはこちら!
http://www.fusumadesign.com
技法です。
よく磨き出した真鍮の地金(銅7:亜鉛3)を緑青と硫酸銅でじっくり煮込んで色付けし、透漆、ニスで仕上げます。
洋金物のブロンズ仕上げとは異なります。
宣徳櫂形引手 SEN-1 大
セントクカイガタヒキテ
宣徳戸引手角丸 SEN-2 大
セントクトビキテカクマル
このような伝統色付け技法を受継ぐ職人が少なくなり、希少になってきました。
名前の由来は、中国、明の時代宣徳3年(1428年)に作った銅器が宣徳の起源で
あると言われています。
お取扱いをしています。 価格・納期につきましてはお問合せ下さい。
HPでは200種類程の和金物のご紹介をしております。
襖designは、ふすま、和紙、引手、椽、施工を専門に扱うデザイン事務所です。
お問合せ fusumadesign@f2.dion.ne.jp
公式サイトはこちら!
http://www.fusumadesign.com
Posted by fusuma at 22:50│Comments(0)