和モダン その32. 絹織物を使って上品に。 ふすま張替え記 2.
ふすま張替え記1.の続きです。
和室の出入口と仏壇下の小襖、観音開きの物入れに絹織物を使いました。
より上質でお洒落な雰囲気になりました。
仏壇下の物入れは表装用の裂地(きれじ)です。
裂地 (絹地)
仏壇下観音開き
廊下観音開き (絹地)
和室出入口 (絹地)
廊下と片引戸に使った無地の絹織物は、紬(つむぎ)の風合いです。
デザイン・色・艶 いずれも絹ならではの美しさが魅力です。
襖designは、ふすま・和紙・和金物・施工を専門に扱うデザイン事務所です。
現代の住空間にあったデザインや施工をご提案致します。
お問合せ fusumadesign@f2.dion.ne.jp
公式サイトはこちら!
http://www.fusumadesign.com